ヤフーオークションで評価やウォッチリストの終了分から終了したオークションを見ると画像が表示される場合と表示されない場合がありますよね。
オークション終了から数日しか経過していないのに画像が消えている場合もあれば
1ヶ月経っても画像が消えていない場合もあります。
実は自分が出品して終了したオークションの画像は消すことができるんです。
ヤフオク画像を削除する手順
方法はとっても簡単です!!
-
- マイオークション(マイオク)から出品終了分を開きます。
- 落札者あり・落札者なし どちらかを選びます。
- 画像を削除したいオークションの一番左にある□のボックスにチェックを入れます。
- チェックマーク(レ点)が入っている事を確認したら一覧から選択して削除を選択
これで終了したオークションの画像が削除されます。
まとめて削除もできる
まとめて画像を削除したい場合は削除したいオークションの□ボックス全てにチェックを入れてから一覧から選択して削除を選択してください。
チェックしたオークション画像をまとめて削除することができます。
画像の使い回しをされたくない場合や、終了したオークションの画像を人に見せたくない場合など、終了したオークションの画像を消したい時はこの方法が役立つので使ってみてください。
画像削除の注意点
ちなみにこの方法を使って終了したオークションの削除を行うと
マイオークションの出品終了分から削除したオークションが表示されなくなります。
ヤフーオークションの通知メールを残していれば終了したオークションへのアクセスはできるのですが、取引が終了するまではオークションの削除をしない事をお勧めします。
オークションの削除に関しては自己責任でお願いいたします。
画像が自動削除される場合
終了したオークションの画像削除についてお伝えいたしましたが、ご自身で画像を削除しなくても自動で画像が削除されることがあります。
画像が自動的に削除される2パターン
ヤフオクの商品データ(画像)は自動的に削除されることがあります。
それが下記の2パターンです。
1.オークションを再出品した場合
オークションを再出品すると、古いほうのオークション画像は表示されなくなります。
これは再出品する前のオークション画像が再出品したオークションに紐づけされるからです。
2.オークション終了後 一定期間が経過した場合
落札者ありの場合は120日 落札者なしの場合は60日が経過すると商品ページのデータが削除されます。
※ 2014年11月1日に落札者ありの保存期間が120日から無期限に改訂されましたが
ヤフオクのお知らせでは「商品説明や画像を保存しておきたい場合はオークション終了から120日経過するまでにご自身でページの保存を行ってください」といった内容が書かれています。
ヤフオクの出品データは利用される方が個別に保存しておくのが確実です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事があなたのお役に立てれば嬉しいです。