3月と9月に株主優待の権利が発生するSDエンターテイメント(4650)
私も所有しているのですが、株主優待がとってもお得です。
SDエンターテイメントの株主になると年2回株主優待が送られてきます。
SDエンターテイメントの株主優待内容
優待内容 | 持株ごとの 優待株数 |
詳細 | |
---|---|---|---|
自社またはグループ商品 | 3,000円相当 | 100株以上 | カタログから美容商品・健康食品・割引券などと交換が可能 |
6,000円相当 | 200株以上 | ||
12,000円相当 |
400株以上 | ||
15,000円相当 | 600株以上 | ||
18,000円相当 | 1,000株以上 |
SDエンターテイメント(4650)の株主優待については上にある表の通りで
保有する株数によって株主優待でもらえる商品金額も高くなります。
100株(単元株)保有しているだけで年2回合計6,000円相当の商品がもらえます。
3000円相当という商品は送られてくるカタログから好きなものを選ぶことが出来ます。
選べる商品には洗顔石鹸として有名な「どろあわわ」や栄養機能食品「ひとてまい」などがあります。
私は前回の株主優待で健康コーポレーションの「どろあわわジェルクレンジング」をいただきました。
どろあわわ製品は奥さんが愛用しているという理由でこの商品にしたのですが、メイクが綺麗に落ちるという事ですごく喜んでいます。
ちなみにAmazonでは3218円(送料無料)で販売されています。
SDエンターテイメントの年利(利回り計算)
株を購入する時には年利(利回り)も気になりますよね。
SDエンターテイメントの株を100株保有したとしてどれくらいの利回りになるのか?
計算してみました。
2016年3月17日の終値 株価669円で計算
100株購入した場合66,900円となります。(手数料は含まず)
株主優待:3000円相当の商品×年2回で6,000円
配当利回り:予想1%計算で669円
貸株利回り:現在0.1%なので66円
6,000円+671円+67円=6,735円
株を取得する手数料を考えないで、株主優待をそのまま現金換算した場合利回りは約10%という計算です。
(正確には10.07%)
株主優待の商品価値を半値の1500円としても合計すると利回り5%以上になります。
(正確には5.58%)
どろあわわやどろジェルクレンジングは美容商品として良い物なので特に女性にオススメです。
株価も10万円以下と購入しやすいので、利回りの良い株を探されている方は検討しても良いのではないでしょうか?
※株の売買や運用は自己責任でお願いいたします。
この記事がお役に立ちましたら下のボタンで共有をお願いいたします。
皆様のお役に立てる記事を書けるようにしていきたいと思います。