格安SIMカードをご存じの方は多いと思いますが、ただ安いというだけで詳しくは知らない

という方も多いみたいで、格安SIMカードのメリットや魅力はまだまだ伝わりきっていない

のではないかなと思います。

 

今回はそんな格安SIMカードのメリットについて書かせていただきます。

格安SIMカードの4大メリット

  1. 料金が安い
  2. 用途に合わせたプランが組める
  3. 通信速度の切り替えができたりオプションも豊富
  4. 契約期間の縛りがない

1.料金が安い

格安SIMカード最大のメリットと言えるのが料金が安い事です。

料金が安くなるという理由だけで大手キャリアから変えられる方も多いと思います。

格安という名の通り私は格安SIMに変えて月額料金が半額以下になりました。

 

私の場合、大手キャリアで契約している時の月額料金が約7000円だったのが

格安SIMに変えたら月額約1500円になりました。

 

7000円から1500円なので5500円安くなった計算です。

はっきり言って衝撃的な安さです。

 

細かなデメリットを気にさせないくらいのコスパです。

契約内容にもよりますが月額料金が半額以下になるケースは

よくあることのようです。

2.用途に合わせたプランが組める

大手キャリアでも料金プランは色々ありますがデータ通信の容量が

必要以上に多かったり、細かなプランの組み合わせが出来ないと

いった事があります。

 

その点、格安SIMカードの契約にはデータ通信専用で1GBや

データ通信専用で通信容量の制限無しといったプランがあります。

 

大手キャリアと違い余計な契約が必要ありませんし、より細かく

用途に合わせたプラン契約をする事ができます。

3.通信速度の切り替えができたりオプションも豊富

格安SIMカードの会社によってオプションは様々ですが

IIjmio(アイアイジェイミオ)やmineo(マイネオ)などでは

無料アプリを使って通信速度を高速・低速と切り替えたり

残りのデータ通信容量を確認する事ができます。

 

余ったデータ通信容量を繰り越したり、データ通信容量を

分け合ったりするサービスもあり、必要なオプションによって

契約会社を決める事ができます。

4.契約期間の縛りがない

大手キャリアでは2年契約や3年契約という期間に縛りをつけて契約をさせ、

その分機種代金を割り引くというのが一般的です。

契約期間内に解約や機種変更をすると割引が無くなったり

違約金が発生しますので契約期間は使い続ける必要があります。

 

格安SIMカードの場合はそういった契約期間の縛りがないケース

がほとんどです。

契約時の初期費用さえ支払ってしまえば1ヶ月や2ヶ月の使用で解約しても

違約金が発生しません。

 

機種も基本的には自分で用意するので後から機種代金の分割金

を支払わなければならないといった心配がありません。

 

契約も解約も自由に行うことができます。